理念・沿革

森を守る・人を育てる・森と人を繋ぐ

樹木・環境ネットワーク協会は、森づくりを通して環境を考える任意団体として1995年に設立され、1998年よりNPO法人として活動をスタート。各地で森づくりや里山再生に取り組みながら、グリーンセイバー資格検定制度を運営するなど、「森を守る・人を育てる・森と人を繋ぐ」をテーマに、活動の幅を広げてきました。

かつてあったような「人と自然が調和する持続可能な社会」を取り戻すためには、もっと自然とふれあい、自然について学び、自然の豊かさを実感することが必要ではないか。私たちの活動は、そんな思いを共有する人々に支えられています。人々の思いを集め、森や里山へ届けるために集う場所でありたい。当協会の「聚(しゅう、「集」の旧字体)」という愛称には、そんな思いが込められています。

沿革

  • 1995年
    任意団体として設立。山野忠彦名誉会長、山本光二理事長就任。
  • 1996年
    C.W.ニコル会長就任(~2002年。同年より理事)
  • 1998年
    池田武邦理事長就任、八ヶ岳、町田、小石川植物園内緑地で活動を開始。グリーンセイバー・ベイシック検定試験開始。
  • 1999年
    法人格を取得。グリーンセイバー・アドバンス検定試験開始。
  • 2000年
    特定非営利活動法人の認証を取得。グリーンセイバー・マスター検定試験開始。岩手、武蔵野の森で活動を開始。
  • 2001年
    和歌山での活動、子どもワクワクプロジェクトを開始。
  • 2002年
    二宮での活動、板橋区立桜川中学校の総合学習支援を開始。
  • 2003年
    多摩動物公園での活動を開始。「森の聞き書き甲子園」を主催。
  • 2004年
    TAMAZO(多摩動物公園雑木林)、交野森での活動を開始。
  • 2005年
    創立10周年記念イベントを開催。
  • 2006年
    御杖村での活動を開始。
  • 2007年
    澁澤壽一理事長就任。上野動物園での活動を開始。「森の聞き書き甲子園」プロジェクトが「共存の森ネットワーク」として独立。
  • 2008年
    「海の森づくり」プロジェクト、長岡大学でのグリーンセイバー授業を開始(~2012年)、グリーンセイバー登録制度の立ち上げ。
  • 2009年
    嵐山ふれあいの森での活動を開始(自治体、企業との協働)
  • 2010年
    レッツ久宝探検隊活動を開始。「東京の緑を守る将来会議」事務局を受託。
  • 2011年
    里山保全普及啓発ツール『ぼくらの里山いきものゲーム』を制作。
  • 2012年
    千葉おぐらの森での活動(自治体、企業との協働)、GS企画を開始。第29回全国都市緑化フェア協賛イベント『海の森あおぞら工房』『海の森探検ツアー』を企画運営。
  • 2013年
    海の森苗木づくりボランティア指導育成事業開始。
  • 2014年
    海の森あおぞらフェスタ2014を開催(~2016年。現在はオリンピック準備のため休止中)
  • 2015年
    創立20周年記念イベントを開催。
    LUSHチャリティバンクの助成による三輪緑地の廃棄物処理活動。
  • 2016年
    セブンイレブン記念財団の助成による三輪緑地の廃棄物処理活動。
  • 2017年
    清水善和理事長就任。「里山林塾」開始。
    ローソン緑の募金による活樹祭の開催(小菅村)。
    「ぼくらの里山いきものゲーム」を元にした埼玉県東南部都市建設調整会議制作「いきものまんまるカードゲーム」監修。
  • 2018年
    ローソン緑の募金による活樹祭の開催(石垣島、小菅村、仙台)。
  • 2019年
    厚労省「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」によりテレワークを導入。
    PayPayによるバーコード決済を導入。
  • 2020年
    テレワーク先駆者百選に決定。
    第55回社会貢献者表彰を受賞。
    パートナーズボイスプロジェクトを開始。
  • 2021年
    グリーンセイバー資格検定ネイチャー、カルチャーのスタート。
    オンラインショップの開店:Yahoo!ショッピング ta-ma-te-ba-koAmazonAmazon Kindleストア 

ページトップへ