みんなの自然体験プログラム
年間スケジュール

自然とふれあい、楽しみながら知識を深め、自然の魅力や大切さを知っていただくために、各種の自然体験プログラムを企画運営しています。
各プログラムの詳細をご確認のうえ、HPの申込フォーム、または東京事務局までお申し込みください。

その他のイベント

※確定次第更新します。

  • タイトル
    八ヶ岳ワーキング
       チラシPDF
  • 日時
    2025年9月5日~7日 2泊 9/5 11:30 ~ 9/7 12:00
  • 場所
    麦草峠周辺
    宿泊:麦草ヒュッテ
  • 概要
    標高2127M。北八ヶ岳麦草峠の森は、苔に覆われた豊かな森が現存します。これまで樹木・環境ネットワーク協会では、地元企業と山小屋麦草ヒュッテと協働し、環境整備・木道の設置修繕など、森の保全活動を行っています。
     麦草周辺は標高が高いというだけでなく、縞枯れや地獄谷など、非常に特異が環境もあり、自然科学的にも興味深い場所です。 普段とは違った環境で、環境保全のための活動に参加してみませんか?

    今回のワーキングでは、破損した木道の架け替え(撤去と新設)と、雨池への新ルート整備を行います。
    ぜひご参加ください。


    お申込みはこちらの専用フォームに入力をお願いします
    お申込みフォーム


    参考工程 ※天候や状況により変更となる可能性があります

    【9/5】
    11:30 集合 各自昼食
    13:00 工程確認・打合せ
    散策・現地確認・準備 ※木材や道具の運搬も行います
    16:00 移動 休憩・入浴
    18:00 夕食
       ミーティング

    【9/6】
    8:00 現場へ移動
    9:00 木道補修作業 ※材の運搬、古い木道の取り壊し、木道の設置
    16:00 終了 片付け 移動
       休憩 入浴
    18:00 夕食・ふりかえりとミーティング

    【9/7】
    8:00-12:00 残作業 もしくは、周辺ハイキング


    ※現地は標高2127mの高所です。
    ※ワーキングは基本肉体労働を伴います。
    ※はじめての方でも参加いただけます。
    ※3日間すべて参加でなくても大丈夫です。
    ※雨天でも作業を行うことがあります。雨具は上下セパレート型のものをご用意ください

  • 集合
    麦草ヒュッテ
    ※詳細はお申込みの方へお送りします
  • 参加費
    2泊:20,000円 1泊:11,000円
    ※集合場所までの交通費は含まれません。
    ※宿泊、食費、保険代ほか活動費が含まれます。
    ※初日の昼食、最終日の昼食は別途
    ※学生割引:上記金額から3千円引
  • 持ち物
    ※詳細はお申込みの方へお送りします

    ・宿泊に関する必要なもの(1泊の場合、2泊の場合でしっかりご準備を)・・・タオル、着替え、下着 等
    ・作業のできる服装(汚れてもいい長袖・長ズボン) ※泥でかなり汚れます。ゲイターなどもあると便利です。
    ・作業用手袋(革手袋がおススメ)
    ・雨具(ポンチョのようなものではなく、上下セパレート式のもの)、長靴
    ・防寒対策(※2100メートルを超える場所です。夜間、朝は下界よりも冷え込みます。脱ぎ着ができる軽いダウンなどあると便利です。)
    ・その他(お持ちの場合はご持参ください)
    ※感染症予防の対策は十分にされていますが、心配な場合は寝具として寝袋をご持参ください
    ※ヘルメット、ノコギリ、胴長靴 等の道具類
    ※お薬など、飲まれる方は忘れずに
    ・嗜好品
  • 定員
    25名
  • 前回の様子
    紹介ブログはこちら

活動報告

活動の様子をブログで紹介しています。ぜひご覧ください。

ページトップへ